仕事とプライベートの時間は人生の両輪です。
どっちだけに偏っても充実しているとはいえません。
ONとOFFのどちらも楽しむことで、仕事内容の充実を求めるのが、「トレンディハウス流」です。
オンオフの切り替えは、会社が環境を与えてくれるものではなく、自分で作るもの。
トレンディハウスでは、就業時間内に一人ひとりが職務上の責任を果たすように働くことを大切にしています。
そうすることで、充実したプライベートが自然ともたらされるのです。
ワークライフバランスとは、「私生活が充実することで仕事がはかどり」「仕事の調子がいいからプライベートも楽しめる」という考え方と取り組みのことです。
トレンディハウスでは、効率的に仕事をして、基本的に残業をしないワークスタイルを確立しています。また、就業中にもオン・オフを効果的に取り入れて、社内コミュニケーションの充実を図っています。
勤務時間は8時30分から17時30分。途中、お昼休みが1時間あります。就業時間中は各自で休憩をとりながら、効率的に仕事をすすめています。
スケジュールの調整も仕事のうちです!トレンディハウスでは各々でスケジュールに合わせて仕事をし、出来る限り残業をしないワークスタイルを実践しています。
昨今のコロナ禍における新しい働き方として、テレワークも導入しています。
子供の急な体調不良、子供の看病等が必要な時にも、子供のそばにいながら自宅で仕事ができるよう環境を整えています。
当社はホームページの「制作会社」ではありません。
あえて「設計事務所」と名乗り、独自のスタイルを打ち出しています。
世の中にあまたあるホームページから、不特定多数のユーザーがピンポイントで自社のホームページにアクセスしてもらえるには、戦略的な発想を念頭に置いたホームページの「設計」が欠かせません。
そのため、お客様と二人三脚で商品やサービスを売るためのストーリーをゼロから構築するので、企業運営に関わる部分までトータルサポートすることもあります。
また、お客様との「顔が見える関係」を大切にします。メールなどのやり取りだけで済まさず、直接足を運び、アナログ的な営業スタイルにこだわります。
当社が「地域密着型」を謳う理由はここにあり、結果として、レスポンスに秀でた付加価値の高いサービスを提供します。
お取引先様、お客様、トレンディハウス、全ての人にとって有意義で得をする仕事を。
常に「For the smile of all(みんなの笑顔のために…)」の精神を掲げ、ホームページを制作しています。
また、当社を通して関り合う人たちがより豊な生活(幸せ)を実現できるよう、全力でサポートいたします。
【女子力の高い方】です。
当社の制作するデザインは全てオーダーメイド。お客様のご要望に応えつつも、どこか女性らしい優しげな特徴があります。(男性スタッフが制作したものでも!)臨機応変・相手の立場に立った行動は、ホームページの設計をする上でとても重要です。
その他、趣味に打ち込める方、新しいことにチャレンジすることが好きな方などなど、日常を楽しくするパワーをトレンディハウスで生かしてみませんか?
臨機応変・効率のよさ・コミュニケーション能力・相手の立場に立った行動、
それから、日常を楽しくするパワーをトレンディハウスで活かしてみませんか?
※いずれも、実務経験者、又はスキルをお持ちの方が対象となります。
デザイン・コーディングするだけの仕事ではありません。
WEBデザイン、HTMLコーディング(CSS+XHTML、レスポンシブ)、CMS構築(Wordpress)、グラフィックデザイン、写真・動画撮影、アプリ開発など、特化したスキルをお持ちの方を歓迎します。
「外部委託スタッフ」は弊社まで打合せに来れる、近隣にお住まいの方を特に希望いたします。
向上心を持ってあきらめない、
プロの仕事をする、が弊社のモットーです。
やる気のある方お待ちしております。
応募先メールアドレス : thi★trendyhouse.jp
※ ★を@(アットマーク)に変換して送信して下さい。
折り返し弊社担当者よりメールにてご連絡させていただきます。
または [ TEL : 0282-23-0999 ] までお電話ください。
当社では、特に以下のスキルをお持ちの方を歓迎いたします。応募の際は、以下のスキルに対し、どれ位の実績や経験があるか、どんなことが出来るかなどを書いてくださると、参考になります。
面接時にご持参いただくか、WEB上で閲覧可能な場合は、ご応募の際URLをお書きください。
docomo、au、softbankなど、各社のセキュリティにより、受信拒否と認識されている場合がございます。また、お客様が迷惑メール対策でドメイン指定受信を設定されている場合、メールが正しく届かないことがございます。
以下のドメインを受信できるように、設定をお願いいたします。
※ドメイン指定受信手順については、各キャリア会社へお問い合わせください。